畳を永く快適にお使いいただくためのお手入れ方法を紹介します。
ここに書かれていること以外でお困りの事はお気軽にお問い合わせください。
早めのお手入れが畳を長持ちさせる秘訣です。

日常のお手入れ

畳のお手入れの基本は「乾燥させる」ことです。最近の住宅は気密性が高いので畳の部屋の晴れた日には出来るだけ風通しを良くするようにしてください。

畳表の掃除では畳の目にそって掃除機をかけてください。雑巾がけをする場合は空拭きが基本です。濡れ雑巾で拭くと畳表の光沢が損なわれます。日焼けが気になりだしたら1%程度の中性洗剤をいれたぬるま湯で雑巾を固く絞って拭いてください。

畳の上にカーペット等を敷くのは極力避けた方が良いのですが、どうしても敷かなくてはならない場合でも、時々カーペットを外して掃除してホコリを掃除し、ダニの発生を防ぐようにしましょう。

急なトラブルの時は

液体をこぼしてしまった場合は出来るだけ迅速に吸い取ることが肝心です。パウダーや小麦粉などをふりかけて吸い取らせるときれいに吸い取ることが出来ます。その後粉を掃除機で吸い取り固く絞った雑巾で拭いてください。

煙草の焼け焦げをつくってしまった時は、焦げた部分を削り取り、傷みが進まないように木工ボンドを盛って削った部分を埋めてください。

大掃除の時には

カビ、ダニを防止するためには畳を上げて日光干しするのが良いのですが、最近は畳の上に家具等があって無理な場合も多いと思います。

その場合は畳を少し浮かして間に何かはさんで畳の下に空気を入れるだけでも行いましょう。

家具跡が気になる場合は霧吹きで湿気を与え、ぬれタオルをあてながらアイロンがけすると目立たなくなります。その後よく乾燥するのを忘れずに。

畳の傷みがひどくなってきたら

畳表の日焼けや傷みが気になりだしたら畳表を裏返しにして張り替える作業で綺麗になります。これを「裏返し」といいます。

裏返しをした畳表も痛んできたら新しい畳表に張り替えます。これを「表替え」といいます。

畳に弾力性が無くなってきたり、表面がでこぼこになってきたら畳床が痛んできた証拠。その場合は畳を金品に交換する「畳替え」をします。